明日使えるかもしれないビジネスの話

(news 3)
最近の気になった記事やニュースに関する私的な感想を言ったり言わなかったりするコーナーです。

・都知事決定
今回の小池さんといえばSNS戦略に最も力を入れていた事で有名です。SNSが選挙結果にどの程度の影響を及ぼしたか明確には分かりませんが、現代において、SNSが有力なツールなのは間違いありません。そして、ビジネスにも、SNSをうまく活用していく事で、得られるメリットはたくさんあります。

・ポケモンGO全世界1億ダウンロード
日本では、配信3日で1千万ダウンロードを記録しましたが、あの人気スマホゲームパズル&ドラゴンは1千万ダウンロードに1年かかっていると考えるといかにその数字が凄いかわかります。他にも、持ち運び用充電器の売り上げが7倍になったり、大阪の商店街では、課金アイテムを使って人を集めたりとその影響力は計り知れません。課金アイテムを使った集客は費用対効果もよく、それ以外でも、今後はイベント等の形式で地域活性化の起爆剤となり得るのか期待です。

・instagram大型アップデート
snapchatのもつ消える機能を搭載へ。
Facebookが買収拒否をしたsnapchatを本格的に潰しにきたのか、または、それ以外の着想があるのか。いずれにしろ、FBは現時点でほぼ抜け目がない企業であり、今回のinstgramアップデートの狙いやユーザーの反応等これから楽しみです。

(タメになるかも知れない話)
知っておくとタメになるかもしれない知識を紹介するコーナーです。

『返報性の原理』
人は他人から何かしらの施しや好意を受けた場合に、お返しをしなければいけないという感情を抱く心理
実験例
面識のない2人(仕掛け人、被験者)を美術館へ行かせ、その後に1人(仕掛け人)がもう一方(被験者)に「福引券を買ってほしい」とお願いする。
美術館での休憩の際に1人(仕掛け人)がもう一方(被験者)に対し、飲み物を買って与えた場合と買わなかった場合それぞれの反応をみる。
この結果、、
飲み物を買ってもらった人のほうが、買ってもらえなかった人に比べ、福引券の購入率が2倍も高くなった。
返報性の原理を利用した実例
・スーパーでの試食販売
・無料サンプルやお試し商品etc
ビジネスシーンはもちろん人間関係やそれ以外の面においても、まず自分から与える事を意識するだけで、得られるものも大きく変わるかもしれません。

(今週のモチベーション)
モチベーションを持続できるような言葉を一週間分紹介します。

1、追い詰められても、心に遊びや笑いを持つ

2、定説は疑うこと。そして、自らの失敗から新しい定説を創り出せ

3、自分の長所を知り、そのスタイルで勝負する

4、勝敗について深く考えず、勝つために何をするかに焦点を合わせる

5、スランプは練習でしか克服できない

6、第一志望でないものは成功しない。そして、信じれば人間は何でもできる

7、人よりたった1%上回る101%の努力が自信をもたらす

     by ロンドン五輪 ミドル級金メダリ 
          スト プロボクサー村田諒太

YTチャンネル

yourtopiaの代表2人が運営するブログです。 曜日毎に違ったコンテンツをお届けします。 (月)小説 (火)コアではない競馬の話 (水)明日使えるかもしれないビジネスの話 (木)映画の世界 (金)100円食堂 (土)コアなスポーツの話

0コメント

  • 1000 / 1000